グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索


6月分


ニュース:ボーイング社にFAAが行政命令

6日、連邦航空局はボーイング社に対して、コンピュータハッカーから737型機を守るため、搭載している技術に変更を施すようにとの行政命令を出した。この行政命令は737-700、-700C、-800、-900ER、-7、-8、-9型機に即時適用される。これらの機種のデジタルシステムは、外部に接続された複数のネットワークで構成されている。(2014年6月11日)

ニュース:中国のハッカーが米日欧を標的に

コンピュータセキュリティの大手、米CrowdStrike社が9日に公表した報告書によると、同社は中国人民解放軍総参謀部第三部第十二局61486部隊という中国軍の第二のハッカー集団の存在を確認した。報告書は同部隊が米国、日本、ヨーロッパの防衛、衛星、航空宇宙、通信産業を標的に、2007年以降サイバー攻撃と産業スパイ活動を行っているとしている。(2014年6月9日)

ニュース:3大陸でハッカーの公益企業への侵入を確認

少なくとも3大陸で公益企業がハッカーに「侵入されるか閉鎖された」ことが、情報公開法によって入手された2008年の大統領指令によって明らかになった。公開された国家安全保障大統領指令54号は16ページあり、複数のテロリスト集団が高度なオンライン・プレゼンスを持ち、米国に対するサイバー攻撃を開発している可能性があると警告している。(2014年6月6日)

ニュース:加州州兵が大規模緊急対応演習を実施

米カリフォルニア州の州兵5,000人以上が大規模緊急対応演習を行うことが発表された。同州中部のキャンプ・ロバーツで6月7日から21日にわたって実施される。ここ数年、国外での任務が増えていたが、カリフォルニア州住民の支援を行うという本来の任務に重点を戻し、大地震が発生したとの想定で省庁間の対応のシミュレーションを行う。(2014年6月5日)

ニュース:DHS、公共事業会社へのハッカー攻撃を公表

高い能力を持つハッカー集団が米国の公益企業に攻撃を仕掛け、制御システムネットワークへの侵入に成功したと国土安全保障省産業制御システムサイバー緊急事態対応チーム(DHS ICS-CERT)が公表した。攻撃による実害はないとされ、攻撃された企業の名前は公表されていない。(2014年5月20日)

新技術情報:NIST、難燃剤を開発

米国立標準技術研究所(NIST)が、粘土、カニの甲羅の繊維(キトサン)、デオキシリボ核酸(DNA)から作った、天然素材の防火コーティング剤を開発した。放熱のピーク時の率と平均率は各々48パーセント、77パーセント減少し、NISTが今まで開発した難燃剤の性能を上回るものとなった。すべて天然素材でできているため、燃えても環境に悪影響を与えない。(2014年6月9日)

新技術情報:DARPA、垂直方向の移動を可能にする技術を開発

国防総省国防研究事業局(DARPA)は、ヤモリの指からアイデアを得た素材で作られたひれ足を装着した、体重99キロの男性が、23キロの荷物を背負って、高さ7.5メートルのガラスの壁を上下することに成功したと発表した。「Zマン・プロジェクト」と呼ばれる研究から誕生したこの技術は2018年までに米軍内で実用化される見込みである。(2014年6月5日)
掲載元へのリンク

新技術情報:神経ガスの効果を軽減する金属ポリ酸を発見

ニオブのポリ酸に、サリンなど神経剤(化学兵器)の効果を軽減させる効果があることを、オレゴン州立大学の研究者が発見した。六ニオブ酸イオン(リンドクビストイオン)は塩基触媒として、神経剤のリンイオンからフッ素イオンを分離し、ヒドロキシ基を導入することで、毒性の弱いリン酸エステルに転換する。(2014年5月28日)
掲載元へのリンク

新技術情報:爆発の衝撃波を利用する消火法を開発

油井火災に使われる、爆発の衝撃波と爆風を利用して消火する方法を、森林火災に活用する研究が、豪州のニューサウスウェールズ大学で進んでいる。木の上に這い上がった炎は、地上の炎より回りが早いが、この技術を利用して木の上の火を消すと同時に、延焼の可能性のある乾いた枝などを地上に吹き落とすことで、消防隊員が従来の消火活動を行うまでの時間を稼ぐことができるのではないかと期待される。(2014年5月21日)
掲載元へのリンク

公聴会:国土安全保障委員会公聴会『緊急対応要員の重要な役割:過去の攻撃から学んだ教訓を共有する』

ニューヨーク市警情報・対テロ部局担当の副署長、ボストン緊急医療サービス所長、アーリントン郡消防署署長が、テロ攻撃の前、最中、事後の緊急対応要員の行動、事件から学んだ教訓について証言を行った。(2014年6月18日)
掲載元へのリンク

出版情報:DHS LLIS.gov ウェビナー『病院の訓練と演習の課題と機会』

病院が災害に備える方法についてのウェビナー。(2014年6月)
掲載元へのリンク

出版情報:DHS 学んだ教訓・情報共有(LLIS)『ウェストバージニア州水危機報告:病院は自らの危機脆弱性を分析する際に、緊急事態の影響が近隣の地域に及ぶ可能性を考慮するべきである』

化学物質の流出で水源が汚染され、飲み水、洗濯、医療機器に使用するための水がなくなった病院は、近隣の地域に外注していたサービスの一部を、汚染されていない地域で行う必要に迫られた。災害の影響が近隣の地域にも影響が及ぶ可能性があることも考慮に入れて、緊急事態準備計画をたてる必要がある。(2014年6月11日発行、2ページ)
掲載元へのリンク

出版情報:化学薬品安全性委員会(CSB)『マコンド油井の爆発と火災 ディープウォーター・ホライゾン・メキシコ湾原油流出事故最終報告書』

2010年4月20日に発生したメキシコ湾原油流出事故は、パイプ座屈現象が、爆発抑止弁による油井の封鎖を妨げ、高圧の石油とガスが流出したことに起因する。(2014年6月5日発行、第一部 37ページ、第二部 112ページ)
掲載元へのリンク

出版情報:DHS 学んだ教訓・情報共有(LLIS)『多数の被害者への対応:リソース要求プロトコルを、区域をまたいで体系化する』

2011年8月の熱帯性低気圧アイリーンへの、マサチューセッツ州フランクリン郡の対応に関する事後報告書によると、初期対応者は他の対応者にリソースを要求する際、共通のプロトコルや手続きを用いなかったことが分かった。バックアップ請求手続きなどリソース請求システムを統一するためのプロセスや書式がその後開発された。(2014年6月1日発行、3ページ)
掲載元へのリンク

出版情報:米国科学アカデミープレス『CBRNE兵器による国際的な攻撃に対する弾力性を高めるための政府全体でのアプローチ』

化学兵器、生物兵器、放射性物質、核兵器、爆発物(CBRNE)による攻撃は政府を不安定化させ、テロを増長させるような状況にとつながりかねない。CBRNE攻撃が米国の同盟国やその他の外国で起こった場合、米国が援助を求められる場合が多い。米国の省庁、外国政府、緊急対応要員の間での相互運用性が効果的な対応のカギとなる。米国の同盟国でCBRNE攻撃が起こった際に米国政府に必要となる能力、最善慣行、相互運用向上のために必要となるリソースなどについて論じる。(2014年6月、米国科学アカデミープレス発行、78ページ)
掲載元へのリンク

出版情報:GAO報告書『化学物質の安全性:硝酸アンモニウム取扱施設に対する連邦政府の監督を改善するための行動が必要である』

2013年に起きたテキサス州ウェストでの硝酸アンモニウム倉庫での爆発事故を受けて、化学物質の取扱施設に対する監督の必要性が浮き彫りにされた。GAOでは米国内に硝酸アンモニウムを扱う施設がいくつあるのか、監督省庁である労働安全衛生局(OSHA)と環境保護庁(EPA)は硝酸アンモニウムを取り扱う施設の規制と監督をどのように行っているのか、他国での規制、監督状況はどうなっているのか、といった事柄を調査した。(2014年5月19日発行、60ページ)
掲載元へのリンク

出版情報:大統領令13650号 化学施設の安全と保安を向上させるための行動

化学施設の安全と保安を向上させるための現行の活動と今後の計画の概要。この戦略を成功させるには化学施設の所有者、運営者、連邦、州、自治体、非営利団体、施設の労働者、緊急対応要員、環境団体、地域コミュニティといった関係各所が共同して活動にあたることが必要である。(2014年5月発行、121ページ)
掲載元へのリンク

出版情報:GAO報告書『緊急時輸送:省庁はハリケーン・サンディ対応時に始まった共同作業を改善することが可能である』

連邦運輸局(FTA)と連邦緊急事態管理局(FEMA)は緊急時の運輸業者支援のための覚書を交わしているものの、これは将来の災害における両局の役割を詳細に記したものではない。GAOでは、FTAとFEMAがその共同作業の結果を監督、査定、報告するためのガイドラインを米運輸省と国土安全保障省が新たに設定することを推奨する。(2014年5月発行、46ページ)
掲載元へのリンク