グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索

HOME >  シンポジウム・講演会・公開講座 >  【会場開催】令和6年度 静岡県立大学 特別公開講座「モンゴルから静岡へ静岡からモンゴルへ~持続可能な交流と次世代育成~」(3月6日(木))

【会場開催】令和6年度 静岡県立大学 特別公開講座「モンゴルから静岡へ静岡からモンゴルへ~持続可能な交流と次世代育成~」(3月6日(木))


ページ内目次


1.開催趣旨

 モンゴルと聞いて連想するものといえば、“遊牧の国”、“ゲル”・・・。多くの方が共感してくださると思います。ここ数百年で地球の環境が悪化している問題に直面をする中、遊牧民たちの文化、社会構造が環境と調和していることに気がつき、さらに理解を深めようという取組・研究がなされています。これら取組や研究の一端にふれることで、モンゴルへの理解、そして自分達の暮らしをみつめるきっかけにしてみませんか?
 さらに、「静岡県」に目を転じてみましょう。静岡県がモンゴルとの交流を開始し、約10年が経過しています。国内において、本県は、自治体間の交流にとどまらない、「モンゴルとの交流を進めるフロントランナー」としての役割を果たしています。
 産・官・学の分野で、築き上げた信頼を今後どう活かしていくか、相互にとって恩恵を享受できる関係性を構築・持続するヒントを探りたいと思います。

2.開催概要

1 開催日時
令和7年3月6日(木) 13時30分~16時50分(会場開場13時)

2 参加料
無料(要・事前申込)
どなたでもお申し込みいただけます。

3 定員
➀会場開催 (定員:100名)

4 開催方法 
会場開催
もくせい会館 富士ホール(静岡市葵区鷹匠3-6-1)https://mokuseikaikan.jp/
5 お申込み方法
3月4日(火)17:00までに、下記「➀会場参加申込み(Web)」または「②会場参加申込み(FAX及び郵送)」をクリックし、必要事項をご入力またはご記入のうえ、お申し込みください。

《ご確認事項》
・会場の詳細につきましては、https://mokuseikaikan.jp/(もくせい会館)のHPをご確認ください。
・本講座の録音、録画、撮影はご遠慮ください。
・ご登録いただきました個人情報は、本講座の運営及び当センターが開催する講演会等の案内のみに使用します。

➀会場参加申込み(Web)

「会場参加申込み(Web)フォーム」ボタンをクリックし、必要事項をご入力のうえ、3月4日(火)17:00までにお申し込みください。


②会場参加申込み(FAX及び郵送)

下記の「参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、3月4日(火)17:00までにFAX又は郵送にて「グローバル地域センター」までお送りください。

6 プログラム(敬称略)
【開会挨拶・趣旨説明】
講演の部
モンゴル人が考えるSDGs
静岡県立大学グローバル地域センター客員教授・モンゴル国大学院大学国際研究所教授 
パンティーン・ガンホヤグ
グローバルヘルスリーダーシップを育てる:モンゴル国の高等教育機関・医療機関との交流を通じて
静岡県立大学看護学部 国際看護学・看護管理学教授
竹熊カツマタ麻子
モンゴルにおける日本語学習事情
元モンゴル国立大学日本語講師
元JICA青年海外協力隊訓練所モンゴル語講師
ダンバダルジャー・ナランツェツェグ
パネルディスカッションの部(50音順)
登壇者
  • 静岡県立大学看護学部 看護学科・株式会社なまけもの 代表取締役社長 髙林佑介
  • 伊豆の国市 企画財政部 協働まちづくり課 広報広聴室長 夏目健次
  • 有限会社ヤナザイ  ニャムジャウ・ムンフバト
  • 焼津市 生きがい・交流部国際交流課(外交専門官)バーサンスレン・ヤンジンルハム
司会
  • 静岡県知事直轄組織 地域外交局地域外交課 地域外交専門官 杉村 エルデネハタン
7 主催・お問い合わせ
静岡県立大学グローバル地域センター
メール: glc(ここに@を入れてください)u-shizuoka-ken.ac.jp
TEL:054-245-5600
FAX:054-245-5603
8 後援
静岡県、島田市国際交流協会、焼津モンゴル友好協会、伊豆の国市友好都市交流協会(順不同)

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。