顧客の食のニーズは様々です!多様な食文化への対応セミナー(7月3日(月))
盛況のうちに終了しました。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
静岡県では今年度、海外販路開拓や外国人観光客への対応についてのセミナー等を予定しております。
そのキックオフセミナーとしまして、当センターの富沢寿勇 副センター長が、「食をめぐる多様な文化について」講演をおこないます。
イスラム文化圏を中心とした、海外の多様な食文化とビジネスにご興味のある方、ハラル・ジャパン協会代表理事 佐久間朋宏氏をお招きし、具体的な対応事例のお話もございますので、是非、ご参加ください。(当センター協力)
1 日時
2017年7月3日(月) 13:30~16:00(受付開始13:00)
静岡県では今年度、海外販路開拓や外国人観光客への対応についてのセミナー等を予定しております。
そのキックオフセミナーとしまして、当センターの富沢寿勇 副センター長が、「食をめぐる多様な文化について」講演をおこないます。
イスラム文化圏を中心とした、海外の多様な食文化とビジネスにご興味のある方、ハラル・ジャパン協会代表理事 佐久間朋宏氏をお招きし、具体的な対応事例のお話もございますので、是非、ご参加ください。(当センター協力)
1 日時
2017年7月3日(月) 13:30~16:00(受付開始13:00)
2 会場
静岡県産業経済会館3階 第1会議室
(静岡市葵区追手町 44-1)
電話:054-273-4330
~交通アクセス~
*会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。
3 プログラム
4 参加費
無料
5 定員
30名
*定員を超える申込があった場合、1名/1団体に制限することがりますので、ご了承ください。
6 お問い合わせ/お申込先
静岡県経済産業部マーケティング課 担当:土屋
電話:054‐221‐3653
FAX:054‐221‐2698
E-mail: marke(ここに@を入れて下さい)pref.shizuoka.lg.jp
7 お申込方法
参加申込書にご記入の上、FAXまたはE-Mailにて6月21日(水)までに上記のお申込先、静岡県経済産業部マーケティング課へお送りください。
静岡県産業経済会館3階 第1会議室
(静岡市葵区追手町 44-1)
電話:054-273-4330
~交通アクセス~
- 静岡駅北口から徒歩で約15分
- 静岡駅北口からタクシーで約4分
- 「中町」バス停から徒歩で約1分
*会場には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。
3 プログラム
- 食をめぐる多様な文化について
静岡県立大学 国際関係学部教授/グローバル地域センター 副センター長 富沢寿勇 - 多様な食文化への対応事例
ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏氏
4 参加費
無料
5 定員
30名
*定員を超える申込があった場合、1名/1団体に制限することがりますので、ご了承ください。
6 お問い合わせ/お申込先
静岡県経済産業部マーケティング課 担当:土屋
電話:054‐221‐3653
FAX:054‐221‐2698
E-mail: marke(ここに@を入れて下さい)pref.shizuoka.lg.jp
7 お申込方法
参加申込書にご記入の上、FAXまたはE-Mailにて6月21日(水)までに上記のお申込先、静岡県経済産業部マーケティング課へお送りください。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。