グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索

HOME >  シンポジウム・講演会・公開講座 >  年別開催一覧【動画配信中】 >  2022年 開催一覧 >  【動画配信中】シンポジウム「清水港の歴史から見る日本とアジア」~今後の地域史研究の課題~(8月23日(火))

【動画配信中】シンポジウム「清水港の歴史から見る日本とアジア」~今後の地域史研究の課題~(8月23日(火))


ページ内目次


盛況のうちに終了しました。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。当日の講演内容は、下記のYouTubeサイトにてご覧いただけます。
【シンポジウム「清水港の歴史から見る日本とアジア」】
2022.8.23 オンライン配信及び会場にて開催(清水文化会館 マリナート「小ホール」)

=プログラム=(敬称略)
(0:01:28)開会挨拶・趣旨説明  静岡県立大学 グローバル地域センター センター長 濱下武志 

(0:09:55)講演1 「清水湊の歴史と社会」
(0:11:00)    ●戦国時代終わりから江戸時代初めの清水湊とその周辺  フェルヶ―ル博物館学芸部長 椿原 靖弘
(0:32:55)    ●清水湊と安政の大地震  静岡県朝鮮通信使研究会 北村欣哉

(0:54:55)講演2 「海洋から見る清水港の歴史」
(0:55:25)    ●近代における清水港の開港運動  静岡県立大学 グローバル地域センター特任助教 粟倉大輔
(1:18:13)    ●清水港海図に描かれた巨樹から見えた山と海と民の交わり
             海上保安庁(元清水海上保安部長) 田中裕二
(1:40:25)    ●清水港修築工事と海苔生産者の動向について  郷土史家 渡邊康弘

(2:09:04)パネルディスカッション
●モデレーター:郷土史家 渡邊康弘
(2:12:27)    ●パネリスト:清水郷土史研究会 望月憲一
(2:29:15)    ●パネリスト:IT企業投資部門所属 谷口洋斗
(2:39:45)    ●パネリスト:静岡大学人文社会科学部教授・地域創造学環副担当 小二田誠二
(2:51:30)    ●パネリスト:豊橋市図書館学芸員 岡村龍男 
(3:05:05)    質疑

(3:12:50)閉会挨拶 静岡県立大学 グローバル地域センター センター長 濱下武志

1.開催趣旨

 グローバル地域センターでは、「21世紀アジアのグローバル・ネットワーク構築と静岡県の新たな役割」に関する調査研究事業の一環として、平成31年2月から「清水港の歴史をつなぐ懇話会」を実施し、我が国における海運・物流の拠点として長い歴史を有している清水港について、清水港の地域、郷土の歴史から経済、社会、文化にまたがる横断的な研究を進めてまいりました。
 今回、本懇話会の研究成果を地域の皆さまに還元し、次世代の清水の歴史研究につなげるべく、シンポジウムを開催します。

2.開催概要

1 日時
令和4年8月23日(火)13時00分~16時20分
          (12時30分開場)

2 参加料
無料(要・事前申込)
どなたでもお申し込みいただけます。

3 開催方法
(1)オンライン配信
※ZOOMウェビナーを使用します。
(PC、Mac、iPad、iPhone、Androidデバイスから参加できます。)
(2)会場開催 
清水文化会館 マリナート(小ホール)
(〒424-0823 静岡市清水区島崎町214)
※詳しくは、「6 会場開催に係るお客様へのお願い」をご覧ください。

4 お申込み方法

オンライン参加(定員 100名)

下記の「ウェビナー 登録フォーム」ボタンをクリックし、8月22日(月)17:00までに、必要事項(氏名、メールアドレス、住所(市区町村)等)をご入力のうえお申し込みください。
<オンライン視聴の注意点>
  • 視聴される際にはWi-Fi環境が無制限になっているかを必ずご確認ください。
  • 本シンポジウムの録音、録画、撮影はご遠慮ください。

したやじるし

ウェビナー 登録フォーム

会場参加(定員 100名)

下記の「会場 申込みフォーム」ボタンをクリックし、8月19日(金)17:00までに、必要事項(氏名・フリガナ、会社名・団体名・学校名、メールアドレス、住所、電話番号)をご入力のうえお申し込みください。

したやじるし

会場 申込みフォーム

 ※FAX・郵送でのお申込みを御希望の方は、添付のチラシの裏面にある「参加申込書」にご記入いただきFAX又は郵送で「グローバル地域センター」までお送りください。
5 プログラム(敬称略)
開会あいさつ・趣旨説明
  ●静岡県立大学グローバル地域センターセンター長 濱下 武志

講演1「清水湊の歴史と社会」  
  ●戦国時代終わりから江戸初めの清水湊とその周辺 
    フェルケール博物館学芸部長 椿原 靖弘
  ●清水湊と安政の大地震 
    静岡県朝鮮通信使研究会 北村 欽哉
講演2「海洋から見る清水港の歴史」  
  ●近代における清水港の開港運動 
    静岡県立大学グローバル地域センター特任助教 粟倉 大輔
  ●清水港海図に描かれた巨樹から見えた山と海の民の交わり 
    海上保安庁(元清水海上保安部長) 田中 裕二
  ●清水港修築工事と海苔生産者の動向について 
    郷土史家 渡邊 康弘

パネルディスカッション
「清水地方史研究のこれからの100年~資料・テーマ・次代育成~」
モデレーター:郷土史家 渡邊 康弘
パネリスト :清水郷土史研究会 望月 憲一
      :IT企業投資部門所属 谷口 洋斗
      :静岡大学人文社会科学部教授・地域創造学環副担当 小二田 誠二
      :豊橋市図書館学芸員 岡村 龍男

   
6 会場開催に係るお客様へのお願い

◆清水文化会館 マリナートへのアクセスについて
*公共交通機関をご利用ください。
■JRご利用の場合 清水駅東口より徒歩3分(清水駅自由通路直結)
■静岡鉄道ご利用の場合 新清水駅から徒歩約10分
*会場への詳しいアクセス方法は、清水文化会館 マリナートのウェブサイトをご覧ください。
*公共交通機関をご利用ください。

◆新型コロナウィルス感染症防止対策について
  • 発熱又は風邪の症状がある方は、ご来場をお控えください。来場時に症状が見られた場合、入場をお断りする場合があります。(入場時受付にて検温にご協力ください。)
  • 入場時にはマスクを着用し、受付にて手指のアルコール消毒やこまめな手洗いにご協力ください。
  • 係員の指示や掲示による案内に従い、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
  • 感染が発生した場合、参加された方の氏名、連絡先を保健所等の公的機関に提供する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては、会場開催を取りやめ、オンラインのみの開催とする場合があります。その際、ご登録のメールアドレスに連絡するほかウェブサイトにも最新情報を掲載しますので、御来場の際ご確認ください。
    グローバル地域センター ウェブサイト (https://www.global-center.jp/
  • 会場開催が取りやめになった場合、オンライン配信への切り替えを希望される方は別途お申込みをお願いいたします。
    ウェビナー 登録URL(https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_0zKUSJ4lQbO5I8x0qY0aDQ
7 主催
静岡県立大学グローバル地域センター
後援
静岡県、静岡市、静岡商工会議所、フェルケール博物館 (順不同)

8 お問い合わせ
静岡県立大学グローバル地域センター
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館2階 
電話:054-245-5600
FAX :054-245-5603
E-mail:glc(ここに@を入れて下さい)u-shizuoka-ken.ac.jp

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。