グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



サイトマップ

検索

HOME >  シンポジウム・講演会・公開講座 >  年別開催一覧【動画配信中】 >  2022年 開催一覧 >  【動画配信中】静岡茶の世界を考える懇話会:シンポジウムと資料展示「世界をつなぐ静岡茶」(10月20日(木)~23日(日))

【動画配信中】静岡茶の世界を考える懇話会:シンポジウムと資料展示「世界をつなぐ静岡茶」(10月20日(木)~23日(日))


ページ内目次


盛況のうちに終了しました。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。当日の講演内容は、下記のYouTubeサイトにてご覧いただけます。是非、ご覧ください。
【シンポジウム「喫茶の文化と黄檗宗」】
2022.10.20 静岡県コンベンションアーツセンター
     グランシップ10階 会議室1001にて開催

(0:01:50)開会挨拶(静岡県立大学グローバル地域センター長 濱下武志)
(0:10:18)趣旨説明(一橋大学大学院社会学研究科特任教授 足羽與志子)
(0:23:35)基調講演 「現代に生きる黄檗文化と喫茶の文化」(東明山興福寺住職 松尾法道)
(0:51:50)講演 <黄檗宗と茶の文化>(黄檗山萬福寺文華殿主管、正瑞寺住職 田中智誠)
(1:12:15)講演 <静岡を通る外来文化の交流>
(1:12:24)      (静岡県立大学グローバル地域センター長 濱下武志)
(1:30:08)      (郷土史家 渡邊康弘)
(1:55:00)講演 <静岡喫茶文化の振興:ガストロノミ―、ツーリズム、静岡人の日常喫茶文化>
(1:55:15)      (ふじのくに地球環境史ミュージアム館長 佐藤洋一郎)
(2:15:30)      (静岡県立大学ツーリズム研究センター准教授 カウクルアムアン アムナー)
(2:40:34)パネルディスカッション(コーディネーター:足羽與志子)   

1.開催趣旨

 静岡県立大学グローバル地域センターでは、静岡県やお茶にゆかりのある有識者の御協力により平成30年2月から「静岡茶の世界を考える懇話会」を開催しています。懇話会においては、静岡茶をめぐる歴史文化・社会経済など様々な話題について広く意見交換を行っており、並行して静岡の茶業史に係る貴重な資料のアーカイブ化・映像化を進めております。

 今回、懇話会の場を「世界お茶まつり2022」に移し、江戸時代初期に隠元禅師により開創された黄檗宗と飲食文化についての学術シンポジウム、会員の研究成果や資料等の展示、お茶の映画上映を行います。多くの皆様とともに静岡茶の世界と未来を考えてまいりたいと思います。

2.開催概要

シンポジウム「喫茶の文化と黄檗宗」

1 日時
令和4年10月20日(木)13時00分~16時30分
          (12時30分開場)

2 参加料
無料(要・事前申込)
どなたでもお申し込みいただけます。

3 開催方法
(1)オンライン配信
※ZOOMウェビナーを使用します。
(PC、Mac、iPad、iPhone、Androidデバイスから参加できます。)
(2)会場開催 
静岡県コンベンションアーツセンター
グランシップ10階 会議室1001
(〒422-8019 静岡市駿河区東静岡2丁目3-1)
※詳しくは、「6 会場開催に係るお客様へのお願い」をご覧ください。
4 お申込み方法

オンライン参加(定員 100名)

下記の「ウェビナー 登録フォーム」ボタンをクリックし、10月19日(水)17:00までに、必要事項(氏名、メールアドレス、住所(市区町村)等)をご入力のうえお申し込みください。
<オンライン視聴の注意点>
  • 視聴される際にはWi-Fi環境が無制限になっているかを必ずご確認ください。
  • 本シンポジウムの録音、録画、撮影はご遠慮ください。

したやじるし

ウェビナー 登録フォーム

会場参加(定員 100名)

下記の「会場 申込みフォーム」ボタンをクリックし、10月18日(火)17:00までに、必要事項(氏名・フリガナ、会社名・団体名・学校名、メールアドレス、住所、電話番号)をご入力のうえお申し込みください。

したやじるし

会場 申込みフォーム

 ※FAX・郵送でのお申込みを御希望の方は、添付のチラシの裏面にある「参加申込書」にご記入いただきFAX又は郵送で「グローバル地域センター」までお送りください。
5 プログラム(敬称略)
開会挨拶
静岡県立大学グローバル地域センターセンター長 濱下 武志

趣旨説明
一橋大学大学院社会学研究科特任教授 足羽  與志子

基調講演「現代に生きる黄檗文化と喫茶の文化」  
東明山興福寺住職 松尾 法道

講演  
●<黄檗宗と茶の文化>
 黄檗山萬福寺文華殿主管、正瑞寺住職 田中 智誠
●<静岡を通る外来文化の交流>
 静岡県立大学グローバル地域センターセンター長 濱下 武志
 郷土史家 渡邊 康弘
●<静岡喫茶文化の振興:ガストロノミ―、ツーリズム、静岡人の日常喫茶文化>
 ふじのくに地球環境史ミュージアム館長 佐藤 洋一郎
 静岡県立大学ツーリズム研究センター准教授 カウクルアムアン アムナー

パネルディスカッション
コーディネーター:足羽  與志子  
6 会場開催に係るお客様へのお願い

◆グランシップへのアクセスについて
*公共交通機関をご利用ください。
■JRご利用の場合 東静岡駅南口から徒歩5分
■静岡鉄道ご利用の場合 長沼駅から徒歩約12分
*会場への詳しいアクセス方法は、https://www.granship.or.jp/visitors/parking/グランシップのウェブサイトをご覧ください。
*公共交通機関をご利用ください。

◆新型コロナウィルス感染症防止対策について
  • 発熱又は風邪の症状がある方は、ご来場をお控えください。来場時に症状が見られた場合、入場をお断りする場合があります。(入場時受付にて検温にご協力ください。)
  • 入場時にはマスクを着用し、受付にて手指のアルコール消毒やこまめな手洗いにご協力ください。
  • 係員の指示や掲示による案内に従い、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
  • 感染が発生した場合、参加された方の氏名、連絡先を保健所等の公的機関に提供する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては、会場開催を取りやめ、オンラインのみの開催とする場合があります。その際、ご登録のメールアドレスに連絡するほかウェブサイトにも最新情報を掲載しますので、御来場の際ご確認ください。
    グローバル地域センター ウェブサイト (https://www.global-center.jp/
  • 会場開催が取りやめになった場合、オンライン配信への切り替えを希望される方は別途お申込みをお願いいたします。
    ウェビナー 登録URL(https://https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ghG4IsjASP2hRHQCz2c9qw

【同時開催】資料展示 「日本茶1200年のエポック」

10月20日(木)12;00~16;00
10月21日(金)~23日(日)10;00~16;00
会場:グランシップ6階 展示ギャラリー
試飲コーナーでの呈茶スケジュール
※試飲を御希望の方には、各回の指定の時間に会場(グランシップ6階展示ギャラリー)にて整理券を配布します(先着8名まで)。
 整理券をお持ちの方は、呈茶開始時間に会場へお越しください。
※お点前の見学は整理券なしでも御覧いただけます。ただしコロナ対策により人数によっては制限させていただくこともあります。
※22日と23日の各回の内容は同じ内容です。
日にち 種類 呈茶開始時間 整理券配布時間 定員
10月21日(金) 唐時代の餅茶 11時から 当日10時から 先着8名
10月22日(土) 被覆の有り無し抹茶 1回目 11時から 当日10時から 先着8名
被覆の有り無し抹茶 2回目 13時から 当日12時から 先着8名
被覆の有り無し抹茶 3回目 15時から 当日14時から 先着8名
10月23日(日) 粉砕粒度の異なる抹茶 1回目 11時から 当日10時から 先着8名
粉砕粒度の異なる抹茶 2回目 13時から 当日12時から 先着8名
粉砕粒度の異なる抹茶 3回目 15時から 当日14時から 先着8名
【主催】
静岡県立大学グローバル地域センター

【お問い合わせ】
静岡県立大学グローバル地域センター
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 もくせい会館2階 
電話:054-245-5600
FAX :054-245-5603
E-mail:glc(ここに@を入れて下さい)u-shizuoka-ken.ac.jp

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。