2018年度
ページ内目次
- 平成30年度 ふじのくに地域・大学コンソーシアム 大学連携講座 「静岡で知っておきたい地震と火山と防災」
- 高大連携推進事業(静岡県補助事業)への取り組み
- 共催事業「衛星電場データによる地震先行現象検知ワークショップ」
- 第28期北上市民大学 第7回講座 「地震予測研究の現状~地震の基礎から防災まで~」
- 平成30年度 静岡市高齢者学級 みのり大学南部学級 第9回防災講座「地震予知は可能か」
- 静岡県立大学 防災ボランティアクラブ防’z 主催 「防災スクール in 県大 2018」 講演「南海トラフ地震って何ですか?」
- 平成30年度藤枝市防災研修会 第2部講演 「防災情報を地域防災に活かすには~南海トラフ地震をめぐる最近の現状~」
平成30年度 ふじのくに地域・大学コンソーシアム 大学連携講座
「静岡で知っておきたい地震と火山と防災」
終了しました。
静岡県内の大学等が連携し、防災意識を改めて高める機会として、静岡県の地震や火山を学ぶ講座を静岡・裾野・下田の3会場で開催します。
■静岡会場(全1回)
静岡県男女共同参画センターあざれあ(2階大会議室)
(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
地震学から見る静岡を知り、南海トラフ地震に備えて何ができるかを講義します。
■日時
2019年1月26日(土)14時00分~ 16時30分
■講師(敬称略)
※静岡会場へのお申し込みページはこちら>>
■裾野会場(全2回)
裾野市民文化センター多目的ホール
(裾野市石脇586)
富士山の内部から山頂までを対象とした研究と防災対応の最新動向を学びます。
■日時【1回目】
2018年11月21日(水)19時00分~21時00分(平成30年度「裾野市防災のつどい」の一部として開催)
■講師(敬称略)
鴨川 仁(東京学芸大学教育学部准教授・東海大学海洋研究所客員准教授)
■日時【2回目】
2019年2月14日(木)19時00分~20時30分
■講師(敬称略)
吉本 充宏(山梨県富士山科学研究所火山防災研究部主任研究員)
■下田会場(全1回)
静岡県下田総合庁舎2階 第3会議室
(下田市中531-1)
伊豆半島の自然と地震・火山を学び、その災害を防ぐ対応を改めて考えます。
■日時
2019年2月2日(土)13時00分~17時00分
■講師(敬称略、順不同)
| 主催 |公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム
| 共催 | 静岡大学防災総合センター 東海大学海洋研究所 下田市 裾野市 静岡新聞社・静岡放送(順不同)
| 企画・運営 |静岡県立大学グローバル地域センター 静岡県立大学防災ボランティアクラブ防z
静岡県内の大学等が連携し、防災意識を改めて高める機会として、静岡県の地震や火山を学ぶ講座を静岡・裾野・下田の3会場で開催します。
■静岡会場(全1回)
静岡県男女共同参画センターあざれあ(2階大会議室)
(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
地震学から見る静岡を知り、南海トラフ地震に備えて何ができるかを講義します。
■日時
2019年1月26日(土)14時00分~ 16時30分
■講師(敬称略)
- 尾池 和夫(静岡県公立大学法人理事長、元京都大学総長)
- 長尾 年恭(東海大学海洋研究所所長・教授)
※静岡会場へのお申し込みページはこちら>>
■裾野会場(全2回)
裾野市民文化センター多目的ホール
(裾野市石脇586)
富士山の内部から山頂までを対象とした研究と防災対応の最新動向を学びます。
■日時【1回目】
2018年11月21日(水)19時00分~21時00分(平成30年度「裾野市防災のつどい」の一部として開催)
■講師(敬称略)
鴨川 仁(東京学芸大学教育学部准教授・東海大学海洋研究所客員准教授)
■日時【2回目】
2019年2月14日(木)19時00分~20時30分
■講師(敬称略)
吉本 充宏(山梨県富士山科学研究所火山防災研究部主任研究員)
■下田会場(全1回)
静岡県下田総合庁舎2階 第3会議室
(下田市中531-1)
伊豆半島の自然と地震・火山を学び、その災害を防ぐ対応を改めて考えます。
■日時
2019年2月2日(土)13時00分~17時00分
■講師(敬称略、順不同)
- 楠城 一嘉(静岡県立大学グローバル地域センター地震予知部門総括・特任准教授)
- 織原 義明(東海大学海洋研究所地震予知・火山津波研究部特任准教授)
- 菅野 和夫(山田伝津館語り部・岩手県宮古市上村町内自主防災会会長)
- 小山 真人(静岡大学防災総合センター副センター長・同大学地域創造学環教授)
| 主催 |公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム
| 共催 | 静岡大学防災総合センター 東海大学海洋研究所 下田市 裾野市 静岡新聞社・静岡放送(順不同)
| 企画・運営 |静岡県立大学グローバル地域センター 静岡県立大学防災ボランティアクラブ防z
高大連携推進事業(静岡県補助事業)への取り組み
終了しました。
公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムでは、静岡県補助事業として、高校生等に大学の学問に触れる機会を提供し、進学意欲や目的意識を高めたり、高校と大学の連携を促進することを目的に、大学等の教員が出張講義を行っています。
地震予知部門は昨年度に引き続き、講座を担当することになりました。
公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアムでは、静岡県補助事業として、高校生等に大学の学問に触れる機会を提供し、進学意欲や目的意識を高めたり、高校と大学の連携を促進することを目的に、大学等の教員が出張講義を行っています。
地震予知部門は昨年度に引き続き、講座を担当することになりました。
高校名 | テーマ | 講師 | 開催日 | |
クラーク記念国際高等学校 浜松キャンパス |
伊豆のジオパーク(地学メイン) | グローバル地域センター 特任准教授 楠城 一嘉 |
10月24日 |
共催事業「衛星電場データによる地震先行現象検知ワークショップ」
終了しました。
地震発生予測の研究の進展開を図るために、衛星電場データを利用した地震先行現象の検知を目指す研究の最近動向についてのワークショップを共催しました。今後も、最新科学技術の習得を目指すワークショップなどを随時企画し、研究機関の研究者だけではなく、民間企業の実務者との連携の輪も広げていく予定です。
■日時
2018年10月23日(火) 13時30分~17時30分
■会場
東海大学海洋研究所1号館 1412号室
(静岡市清水区折戸3-20-1)
■主催
東海大学海洋研究所 地震予知・火山津波研究部門
■共催
静岡県立大学グローバル地域センター 地震予知部門
地震発生予測の研究の進展開を図るために、衛星電場データを利用した地震先行現象の検知を目指す研究の最近動向についてのワークショップを共催しました。今後も、最新科学技術の習得を目指すワークショップなどを随時企画し、研究機関の研究者だけではなく、民間企業の実務者との連携の輪も広げていく予定です。
■日時
2018年10月23日(火) 13時30分~17時30分
■会場
東海大学海洋研究所1号館 1412号室
(静岡市清水区折戸3-20-1)
■主催
東海大学海洋研究所 地震予知・火山津波研究部門
■共催
静岡県立大学グローバル地域センター 地震予知部門
第28期北上市民大学 第7回講座
「地震予測研究の現状~地震の基礎から防災まで~」
終了しました。
岩手県北上市で開催される「北上市民大学」は、多彩な講師陣をお招きして、歴史、文化、医療など、様々な分野について学ぶことができる全10回の講座です。今年度、その第7回講座に北上市出身の講師として講演しました。
■日時
2018年8月23日(木)18時30分~20時00分
■会場
北上市生涯学習センター 第1学習室
(岩手県北上市大通り一丁目3番1号 おでんせプラザぐろーぶ3階)
※詳しくは、北上市のウェブサイトをご覧ください。
岩手県北上市で開催される「北上市民大学」は、多彩な講師陣をお招きして、歴史、文化、医療など、様々な分野について学ぶことができる全10回の講座です。今年度、その第7回講座に北上市出身の講師として講演しました。
■日時
2018年8月23日(木)18時30分~20時00分
■会場
北上市生涯学習センター 第1学習室
(岩手県北上市大通り一丁目3番1号 おでんせプラザぐろーぶ3階)
※詳しくは、北上市のウェブサイトをご覧ください。
平成30年度 静岡市高齢者学級 みのり大学南部学級
第9回防災講座「地震予知は可能か」
終了しました。
■日時
2018年8月22日(水)10時00分~11時30分
■場所
静岡市南部生涯学習センター
(静岡市駿河区南八幡町25番21号)
■日時
2018年8月22日(水)10時00分~11時30分
■場所
静岡市南部生涯学習センター
(静岡市駿河区南八幡町25番21号)
静岡県立大学 防災ボランティアクラブ防’z 主催
「防災スクール in 県大 2018」
講演「南海トラフ地震って何ですか?」
終了しました。
■日時
2018年7月7日(土)10時00分~17時30分(予定)
2018年7月7日(土)10時00分~17時30分(予定)
開催時間 | 講座内容 |
10:00~13:00 | 1.講演「南海トラフ地震って何ですか?」 グローバル地域センター 特任准教授 楠城 一嘉 |
2.「非常食を食べてみよう」 食品栄養科学部・食品栄養環境科学研究院 教授 市川 陽子先生 協力 |
|
13:10~14:20 | 「AED ・心肺蘇生(心臓マッサージ)等を体験してみよう」 |
14:30~17:30 | 「HUG~避難所運営ゲーム~」 |
■会場
静岡県立大学 草薙キャンパス 看護学部棟4階
COCセンター共同利用室
(静岡市駿河区谷田52‐1)
■対象
防災に関心のある方
■定員
30名
■共催
静岡県立大学「ふじのくに」みらい共有センター(COC)
■主催・お問合せ
静岡県立大学 防災ボランティアクラブ防‘z
E-mail:shizuokakendaiboz(ここに@を入れて下さい)gmail.com
静岡県立大学 草薙キャンパス 看護学部棟4階
COCセンター共同利用室
(静岡市駿河区谷田52‐1)
■対象
防災に関心のある方
■定員
30名
■共催
静岡県立大学「ふじのくに」みらい共有センター(COC)
■主催・お問合せ
静岡県立大学 防災ボランティアクラブ防‘z
E-mail:shizuokakendaiboz(ここに@を入れて下さい)gmail.com
※講座の詳細・お申し込み方法は、静岡県立大学「ふじのくに」みらい共育センター(COC)のウェブサイトをご覧ください。
平成30年度藤枝市防災研修会 第2部講演
「防災情報を地域防災に活かすには~南海トラフ地震をめぐる最近の現状~」
終了しました。
藤枝市は、地域自主防災力の向上と防災意識の高揚を図るため、主に自主防災組織のリーダーを対象に、平成30年度藤枝市防災研修会を開催し、約670名が参加されました。第2部で、南海トラフ地震の防災対応の在り方から、昨年度変更になった南海トラフ地震に関連する情報における発表の流れについて講演しました。
■日時
2018年6月9日(土)10時00分~11時30分
■場所
藤枝市民会館ホール
(藤枝市岡出山1-11-1)
※詳しくは、藤枝市のウェブサイトをご覧ください。
藤枝市は、地域自主防災力の向上と防災意識の高揚を図るため、主に自主防災組織のリーダーを対象に、平成30年度藤枝市防災研修会を開催し、約670名が参加されました。第2部で、南海トラフ地震の防災対応の在り方から、昨年度変更になった南海トラフ地震に関連する情報における発表の流れについて講演しました。
■日時
2018年6月9日(土)10時00分~11時30分
■場所
藤枝市民会館ホール
(藤枝市岡出山1-11-1)
※詳しくは、藤枝市のウェブサイトをご覧ください。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。